-
忍者Youtuber『忍者エフ』潜入の記録
にんにんハロー☆
忍者Youtuberこと、
忍者エフのくノ一・あかりでござる(*ノェノ)ニンニン
多くの人がPart.1を見に来てくれて
感謝感激雨嵐じゃよ♡
あかりんブログ書いたところで1円もお金にならないけど
こっちの時代に来て友達が全然いないから
よかったら友達になってくださいナリ( ^ω^ )テヘ
さてさて、前回Part.1では
プレゼントをあげる人は「生きてる人がいい!」って感じで
終わったんじゃが。。。
ここをPart.2では深く掘っていきたいとおもいまする。
プレゼント企画に参加する人ってほん~~っと様々いるんじゃが
どんな垢だとしても「生きている」ことが重要で
意外にもプレゼントキャンペーンは
当選連絡して返事が返ってくる人って中々少なかったりするのじゃw
え~~せっかく当たったのになんで~~
って思うも殿方も多かろう
それは、応募から当選までの期間が意外に長い&あんまり使っていないアカウントで応募する
というのも原因でござる。
だいたいのTW懸賞はフォロー&RTで応募完了が多いからのお
たくさん応募した場合フォロワーからウザがられる可能性が高いのじゃ!
だから結局みな
本垢よりはわざわざ懸賞垢を使ったり、サブ垢的なやつで応募しているのじゃ。
ただ、それを使っていることがかえって当選確率を下げていることもある。
遠回しに言うのも疲れるのではっきり言うぞ
・TWが懸賞RTだらけ
・プロフィールが残念
・IDが初期設定のまま
・フォロワーが少なすぎ
・リプでくれくれしてくる
・つぶやきにRTといいねが全然ない
・当選報告がある
これに当てはまる者は確率を落としておるぞ!
まずは上から順番に説明していく、
【TWが懸賞RTだらけ】
これ結構あるあるなのじゃが
懸賞のRTしかないと
この人にちゃんとしたフォロワーは居なさそう…
てか別にうちに興味あるとかじゃなくていろんなの応募して数撃ちゃ当たればいいと思ってる系か…
てかむしろ自動RTのbotなんじゃないか…
という解釈になってしまう事が多い(中の人生きてる?にも繋がる)
【プロフィールが残念】
プロフィールが未記載なのは論外じゃ(中の人生きてる?に繋がる)
また、懸賞垢とか取引垢とか書いてる殿方が多いが、逆効果でござる。
なぜならアカウントは懸賞コミュニティの人たちよりも
自分の認知をフォロワー内で広げてくれそうな人を選びたいからじゃ。
ちょっとわかりにくい人のために例をいうと
「タピオカ製造マシーンをプレゼント☆」
というキャンペーンがあったとしよう。
中の人は
「懸賞垢」よりも「タピオカが好きそうな人&フォロワーにもいそうな人」
にあげたいと思うのじゃ。
TWは中の人がどんな人か見ることができる最強のツールじゃぞ!
ここでいうと若い女性だったりプロフィールに原宿とかカフェとか
もはやタピオカって書いてある者は優勝じゃのお!w
【IDが初期設定のまま】
これは結構キャンペーンする側も気をつけておってのお
最近だと転売のためにアカウントを大量に複製して
当選確率をあげようと考えておるものが多い
同じ人に提供するのを避けるためにそもそもIDが初期設定っぽかったらNGにしているところがおおいぞ!
【フォロワーが少なすぎ】
これはホントに悲しいことなのじゃが
企画終了後の当選報告で、2次拡散されるのを狙っている殿方が多いのじゃ…
なのでな、多ければ多いほど当たる確率は高いし
まあ、妥協しても200以上はあったほうがいいなあ~
っていう大人の事情がじつは裏にあったりする。
【リプでくれくれしてくる】
結構ほかのキャンペーンでも多いのが
リプで「ください」「困ってます」とかしてくる者たち
正直もらうことだけが目的な人より
引き続き自分(キャンペーンする側)のファンになってくれそうな人を選びたいのでのお
一般的なリプといえば「○○さんいつも見てます!今回も素敵な商品ありがとうございます☆これからもチェックさせていただきます」
などといった感じかのお。
ただ、中の人が意外に他のキャンペーンも巡回してたりしていてな
明らかにコピペ文だったり八方美人してるのを見てしまった場合は論外になってしまうこともある。
【つぶやきにRTといいねが全然ない】
これは最初に言った「このアカウント生きている?」と同じで
プラス「この人のフォロワーは生きてる?」が追加される。
当選報告した時に見てくれぬ人がいたら意味ないからのお
【当選報告がある】
矛盾してね?っておもったじゃろ?w
「当選報告をしてくれそうな人」にプレゼントを渡したいのじゃが、
逆に「当選報告がある」と
あ~この人他のキャンペーンで当たってるから
当たったことなさそうな人にするか~
ってなったりするのじゃ!
え、じゃあどうすればええんやw
結局だから
「当選報告がないけど当選報告をしてくれそうな人」
イコール
「普段からしっかり自分のつぶやきをしている人」
にあげたいとなるのじゃ。
結構厳しいこと申したが
これはあくまで大人数抽選より少人数抽選の場合である
大人数抽選だとこんなこといちいち考えてる工数も無いからのお
一部妥協していることもおおいぞ!!
いかがだったじゃろうか?
今日のブログで多分結構当選確率が上がる者が多いかとおもうぞ!
ぜひ当たったら拙者にも報告して欲しいものじゃ(*ノェノ)
次回は「最強の抽選アカウント」を伝授したいと思っておる☆
そして、いつか拙者らもプレゼント企画やりたくてのお
その時はあかり、「よくコメントくれる人」にプレゼントしたいから
覚えておくのじゃよ♡
忍者エフの動画もワイワイしてるが時間がある時に
遊びに来て笑ってくれると嬉しいでござる!
【忍者エフYoutubeチャンネル】
http://www.youtube.com/c/NinjaF_official?sub_confirmation=1
【忍者エフTwitter】
https://twitter.com/NinjaF_official
Welcome to YouTuberChannel

This site is YouTuber's information site.
We are delivering content such as bulletin boards,
original articles, YouTuber books, YouTuber rankings,
News curation and so on.
Also, logging in with your Google Account will make
your content more enjoyable.
Now, please login and have fun!
ご案内
YouTuberChannel
ログインしよう!
To YouTuber

Welcome to YouTuberChannel

ご案内
YouTuberChannel
ログインしよう!
To YouTuber

もし、このブログが良かったら「いいね!」ボタン、よろしくお願いします!
「いいね!」、SNSで共有をしてYouTuberを応援しよう!!